無料メールサービスの1つであるGmailは使い勝手も良く、
スマホやiphoneでもアドレスを共有出来るので便利です。
ネットでビジネスをする場合は沢山のメールが届くようになりますので、
いくつか作って、使い分けて行きましょう。
こんにちは、マルコです^^
今回は、フリーメール(無料で使えるメール)の一種である
Gmailアドレスの作成方法を解説していきます^^
パソコン以外にスマホやiPhoneでもメールを受信できるので、
出先でもすぐに確認出来て重宝します^^
インターネットでビジネスを始めると、沢山のメールが届くようになりますので、
いくつか作って、使い分けていきましょう。
特に、お問い合わせや、メルマガに頂いた返信などは、
他のメールに紛れて見落としてしまうと大変なので
専用のアドレスを作っておくようにします。
では、作業に入って行きましょう(^^)/
インターネット上のサイトは、よくデザインが変更されますので、
もし、全く同じ画面にならなくても焦らず、
似たニュアンスのボタンを探して操作してみてください。
まずは、下のリンクをクリックして、ログイン画面を表示させます。
↓↓↓
Gmailログイン画面
下のような画面が表示されたら、【アカウントを作成】をクリック。
画面が切り替わりましたら、必要事項を入力します。
●ユーザー名・パスワードはお好きなものを考えてください。
●【現在のメールアドレス】は既にお持ちのメールアドレスを入力してください。
(携帯のアドレスでも大丈夫です。)
●【テキストを入力】欄には、上に表示されている文字列を読み取って入力します
(大文字、小文字もきちんと区別します)
【Googleの利用規約とプライバシーポリシーに同意します】にチェックを入れて、
【次のステップ】をクリックします。
※画像では一例を入力していますので、実際にはあなたの情報を入力し、
ユーザ名やパスワードもお好きなものを考えてくださいね^^
【一般公開のGoogle+プロフィールを作成】の画面は
【使用しない】をクリックします。
(後から作成する事もできます)
下の画面が出ましたら、アドレスの作成は完了です^^
【Gmailに移動】をクリックしましょう。
ログイン画面がでますので、
今度は【ログイン】をクリックします。
画面が切り替わったら、パスワードを入力して
【ログイン】をクリックします。
下のような機能解説の画面が出てきたら、右上の【×】ボタンをクリックして閉じます。
Gmailの受信トレイが開きました^^
【お気に入り登録】をしておきましょう。
Gmailチームからいくつかメールが届いていますが特に作業は必要ありません。
これで作業は完了です。
お疲れ様でした♪♪
うまくいきましたでしょうか?
GoogleやGmailの画面は頻繁に変更されます。
もしも、図解と違う画面が出てきたときには、
焦らず、似たニュアンスのボタンを探すなどして対応してみてください。
それでは、今回はこのへんで^^