どうも、マルコです^^
今回は、無料で高性能な圧縮ファイル解凍ソフト、【Lhaplus】(ラプラス)の
インストールと設定方法を図解入りで丁寧に解説していきたいと思います。
最近のWindowsPCでは、最初から圧縮ファイルの解凍(展開)機能が付いているのですが、
圧縮ファイルの形式によっては、解凍出来ないものもあったりしますので
ネットでビジネスをしている方の多くは、この【Lhaplus】(ラプラス)を導入しています。
導入はとっても簡単なので、是非、利用してみて下さいね♪♪
ちなみに、圧縮ファイルの解凍だけでなく、【ファイルを圧縮する】という作業もできます^^
では早速、作業に入っていきましょう!
Lhaplus(ラプラス)をインストールしよう
まずはこちらのダウンロードサイトを開いてください。
↓↓↓
窓の杜:Lhaplusダウンロード
上記のサイトを開くと、下の画像のような画面が出てきますので、
赤枠の【窓の杜からダウンロード】をクリックします。
画面が切り替わります。
画面左下にダウンロードの表示が現れます。
※GoogleChromeの場合。お使いのブラウザによって表示は異なります。
①ファイル名の右側の下向き矢印をクリックし
②【フォルダを開く】をクリックします。
ダウンロードしたファイル【lpls173.exe】をダブルクリックして実行します。
※新しいバージョンが出ていたら、ファイル名の数字の部分が変わっているかもしれません。
ここで、
【この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?】
という表示が現れたら【はい】をクリックします。
下のような画面が表示されたら【次へ】をクリック。
さらに【次へ】をクリック。
さらにさらに、【次へ】をクリック。
【インストール】をクリック。
【完了】をクリックします。
初期設定の画面が表示されるので、①と②の赤枠部分全てにチェックを入れて
③【OK】をクリックします。
※これで、大抵の圧縮ファイルは解凍できるようになります。
ダウンロードフォルダのウィンドウは閉じておきます。
これで、【Lhaplus(ラプラス)】のインストールは完了です♪
Lhaplus(ラプラス)の初期設定をしておこう
Lhaplus(ラプラス)のインストールが完了すると、
デスクトップに下の画像のようなアイコンが表示されるようになります。
このアイコンをダブルクリックしましょう。
設定画面が表示されます。
①と②の部分にチェックを入れ、
③【OK】をクリックしましょう。
これで初期設定も完了です(#^.^#)
Lhaplus(ラプラス)をインストールすると、
圧縮ファイルの表示が下の様に変わります。
ファスナーが付いたような絵柄から、透明なケースに入ったような絵柄になりますね。
実際に解凍するときは・・・・
Lhaplus(ラプラス)を使って実際に圧縮ファイルを解凍してみましょう。
・・・といっても、解凍したいファイルをダブルクリックするだけです^^
とっても簡単♪♪
該当のファイルをダブルクリックすると、
①ファイルが解凍されて自動的に開き、中身が表示されます。
②をクリックして1つ上の階層に上がってみましょう。
(元の圧縮ファイルが保存されている場所に戻るという事です)
同じフォルダの中に、解凍前のファイルと、解凍後のファイルが存在している事が分かりますね。
解凍後のファイルを保存する場所は、設定で変更できるのですが、
同じ場所にしておいた方が分かりやすいでしょう。
解凍前のファイルは、必要でなければ削除してしまって構いません^^
逆に、ファイルを圧縮したいときは・・・
解凍とは逆に、自分で作成したファイルをWEB上にアップロードする時などには、
圧縮ファイルを作成する場面がありますよね。
そういう時の操作を解説していきたいと思います。
圧縮したいファイルを右クリックします。
①圧縮したいファイルを右クリックすると
②メニューが表示されるので【圧縮】にマウスを合わせます。
③するとさらに、メニューが表示されるので、圧縮形式を選択してクリックします。
※ここでは、一番い作成する機会が多い【.zip】形式をクリックします。。
圧縮が開始されます。。
①圧縮前のファイルと同じフォルダ内に、
②圧縮後のファイルが作成されているのが分かります♪♪
終わりに
これで、ファイルの圧縮・解凍ソフト【Lhaplus(ラプラス)】の
インストールと設定、解凍・圧縮の操作方法の解説は終わりになります。
Windowsには最初から圧縮・展開の機能が付いているのですが、
例えば、WordPressブログのバックアップファイルの【.gz形式】等は、
標準の展開機能では解凍できませんので
ネットビジネスをするなら導入しておきたいソフトですね。
インストール・設定・操作ともに、比較的簡単な作業ですので、是非導入しておきましょう♪♪
それでは、今回はここまでになります。
こんばんはhiroです^^
解凍ソフトLhaplus、
是非、使ってみます⤴
解凍ソフトは是非、必要ですよね^^;
ご紹介ありがとうございます
応援ポチして帰りますね!
hiroさん、ありがとうございます!
是非、使ってみてください♪♪
こんばんは。
はじめまして。
にしやんです。
やっぱり、画像のある説明は、分かり易いですね。
私も何度か、画像で登録説明記事を書きましたが、結構大変ですよね。
でも、そのほうが見て解るから、初心者にはありがたいですよね。
これからも、頑張って下さい。
また訪問しますね!
にしやん
にしやんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
分かりやすいと言って頂けて大変うれしいです。
いつも、【わかりやすい】を一番に考えて記事を書いていますので(#^.^#)
今後ともよろしくお願い致します^^