旦那さんと二人で日光へ日帰り散策に行ってきました♪♪
まー行き当たりばったりの無計画旅なもんで、いろいろと失敗もありましたが
また行きたいな~~と思う所が沢山!
無計画旅の反省も踏まえつつ、徒然に道中を書いてみたいと思います(#^.^#)
完全ノープランのお気楽な出発で大渋滞
実はお盆期間中に千葉県へ単身赴任中の旦那さんのところへ滞在していまして
その期間に【一回くらいはどこか観光に行きたいね~~】という事で決まった今回の日光行き。
まったくのノープラン(笑)
旦那さんの会社の同僚の方が、【渋滞すごいから6時半には着くくらいに行った方がいいよ】
とアドバイスをくれていたのですが
前日私が深夜2時までゴソゴソしていたため起きれず、
出発が6時半となりました。(それでも私にとってはスゴイ早起き)
旦那さんの単身赴任先のアパートは、千葉県野田市。
あの、キッコーマンの本社があるところです。
6時半に出発して2時間ほどで日光東照宮のすぐ近くまでたどり着いたのですが・・・・
あと2キロくらいの所から大渋滞が((+_+))
お盆の帰省ラッシュも真っ青なくらいの渋滞ぶりで、全く前に進まない・・・
イライラし始める運転手(つまり旦那さん)。
2キロくらいだから渋滞しててもそんなに時間かからないっしょ!
と呑気にしていた私ですが、
本当に、本当に、前に進まない。
30分かかっても、道路沿いのお店4軒分くらいしか進みません。
つぎつぎと渋滞から離脱してUターンしていく車たち。(あきらめたのか・・・?)
バスから降りて、歩いて行こうとする人たち。
(圧倒的に徒歩の方が早い)
どちらかというとのんびりしている私もさすがに自然の叫び(おトイレ)に負け、
渋滞から離脱することにしました(汗)
急遽、作戦会議
近くのコンビニでトイレを借りて、ついでに【じゃらん】を購入し、
それを持ってファミレスでコーヒーを飲みながら作戦会議です。
じゃらんによると、日光界隈には滝や神社も沢山あるらしい。
中禅寺湖という湖も、なかなかの景観らしい。
滝好き、神社好き、自然好きの私としては心躍ります。
(てか、そういう事全く調べてなかった)
iPhoneでナビってみると、竜頭ノ滝(りゅうずのたき)という滝が近くにあるみたいだったので
まずはそこへ行ってみる事に。
【第2いろは坂】というぐねぐねの林道を走り抜け、ひたすら進みます。
木のトンネルを走っているような感じ。紅葉の季節だったら綺麗だろうなぁ。
緑の林道も、癒されましたけど^^
日本一長い滝、竜頭ノ滝
途中、中禅寺湖のほとりを通り抜け、竜頭ノ滝へ到着。
滝の向こうに見えるのが、中禅寺湖。
曇っていたのが残念ですが、晴れていたらもっときれいに見えたんだろうなぁ。
垂直に落ちるというよりは、【流れる滝】という感じ。
日本一長い滝なのだそうです。
滝のすぐ近くに駐車場があり、車を降りるとすぐに滝のザーザーという音が聞こえてきます。
歩く距離も少なくて、40代の中年夫婦(特に運動不足の私)にとってはありがたい^^
その日は朝から雨だったのですが、奇跡的に滝に到着した時は雨が上がり、
(日頃の行いが良いのです(笑))
8月にしては程よく涼しい気候の中、気持ちよくマイナスイオンを浴びながら散策しました。
ここも、紅葉の時期に来たらまた綺麗だろうな~~~と
旦那さんとお話しながら。
[ad#ad-1]
霊峰男体山の入り口、二荒山神社
竜頭ノ滝を後にして、元来た道を少しだけ戻ると、途中に神社があったので行ってみる事に。
二荒山神社(ふたらやまじんじゃ)中宮祠という所らしいです。
入り口でお賽銭を投げて、ごあいさつ。
奥の方まで階段が続いているのが見えます。
無料で入れました。
境内の中にあったご神木。
1000年以上前からあるのだとか。なんだかパワーを感じます^^
神社としては小さな感じでしたが、ここは【男体山】という霊峰の登山口になっているようです。
さすがに何の準備も無しなので登山はしませんでしたが・・・・・
霊峰というだけあって、神社全体にパワーを感じました。
滝のマイナスイオンとパワースポットで、気分がスッキリしました^^
二荒山神社の目の前には中禅寺湖が広がっていて、遊覧船なども出ていたのですが、
あいにくの曇り空で霞がかかって全体を見渡すことができませんでした。
中禅寺湖も、紅葉の季節はとっても綺麗らしいです。
帰りは、【第1いろは坂】を通って日光東照宮の近くまで戻ります。
来た時同様、ぐねぐねの林道です。
急カーブがたっくさんあるのですが、そのカーブに順番に【い・ろ・は・に・ほ・へ・と・・・】って
名前が付いているんですね。
ちょうど、【ち・り・ぬ・る・を・ん】で、坂が終わるのです。なるほど~~。
帰り道、おそばを食べ損ねる
日帰り散策という事で時間も限られているのでご飯を食べて帰る事に。
【じゃらん】によると、この辺りはおそばと湯葉が美味しいらしいのです。
旦那さんは湯葉が苦手なので、【じゃらん】に載っていたお蕎麦屋さんに向かいます。
地元のそば粉だけを使った名店だとか。
期待に胸を膨らませて向かったのですが・・・・・・
到着すると案の定、大量の人が待ってる。。。。
お店の人に聞いてみると、1時間は待つことになりそうだとか。
待つのが嫌いな私達、諦めて帰路につきました。
その代わり、これまた行き当たりばったりで宇都宮で餃子とラーメンを食して満足し
千葉県野田市まで帰りました。
でもやっぱり、お蕎麦食べたかった。
次回は混雑しない時間帯に来よう。。。
紅葉の時期にもう一度、今度は計画的に!
そんなこんなで超行き当たりばったり、完全ノープランの一日でしたが、
旅行は【どこへ行くか、よりも、誰と行くかだ】なんて言葉もあるように
出発が遅くて渋滞に巻き込まれたことも、途中で急遽じゃらんを買って行き先を決めた事も、
お蕎麦を食べ損ねた事も、全部まとめて楽しかったです(#^.^#)
そう。やっぱり大切な人となら、どこへ行ってもどんな旅でも楽しめます♪♪
とはいえ次回はきちんと下調べをして計画的に行こうと思ったのでした。
10月、紅葉が始まったら、鬼怒川温泉あたりにお宿をとって、前日からしっかり準備して早く寝て、
当日は渋滞に巻き込まれないように早く出発して、お蕎麦も混まない時間帯に行って食べようね、と
旦那さんと約束しました。
(実は早速、10月のお宿の予約をしました♪♪)
その時は、日光東照宮や華厳の滝、紅葉の中禅寺湖にも行きたいものです。
でも、こんな風に、夫婦二人で仲良くわちゃわちゃ言いながら
行き当たりばったりの日帰り旅も、悪くないのです。
結婚してから20年。
いろんな事があって、離婚の危機なんかもいっちょ前にあった私達ですが
今は、40代の中年夫婦としては仲の良い方だと思います。
これも、私が勤め人からネットビジネスに転向して、時間に余裕が出来て
旦那さんの会社勤めの予定に合わせられるようになったからこそ。
そして、小さな事でカリカリしなくて済むお金の余裕ができたからこそ。
本当に、ありがたい事だと思います。
マルコとネットビジネスの出会いは、こちらに詳しく書いています。よかったらどうぞ。
↓↓↓
マルコのプロフィール
という事で、ではでは、また(^^)/